2016年5月12日

DELL XPS9350に Ubuntuをインストール

DELL XPS9350にUbuntuをインストールしたのだが、インストールに癖があって手間取ったのでメモを残しておく。

まずはブートオプションの変更


まず最初にやらなければいけないのはSecure Bootをoffにすることと、SATA OperationをAHCIモードに変更することだ。セキュアブートに関してはやらなくてもいいという話もあるがAHCIは絶対だ。

最初はこれを知らなくてインストールしたらgrubのインストールに失敗して起動しなくなった。そしてレガシーモードで起動オプションを表示して、そこからEFIの起動項目を選ぶと起動するという謎現象に悩まされることになった。

Ubuntu MATEは画面がちらつく


個人的にUbuntuフレーバーの中で一番気に入っているのはMATEだ。16.04から採用されたソフトウェアブティックでも他のフレーバーよりオープンソースにこだわらずノンフリーのものが多く入っている。欲張っている割にGNOMEやKDEほどマシンパワーを要求しない。要はバランスがいい。

しかし今回の環境で画面がちらついて実用的ではない。原因を細かく調べるよりは他のフレーバーを入れるほうが手間がかからないので問題なく動作するUbuntu GNOMEをインストールすることにした。

Ubuntu GNOMEもUbuntuのフレーバーであるのでdebianやfedoraほどオープンソースにこだわっているわけでなく、バランスよく使える。OSそのものを使うのが目的ならウィンドウマネージャを自由に入れ替えたりできるdebianやfedoraなどがいいが、ソフトウェアを動作させるプラットフォームとして深く考えず使えるのはUbuntuやLinux mintだ。mintでも良かったのだが今回はUbuntuが16.04になったばかりだったのでUbuntuを利用した。

無線はそのまま利用可能


無線LANアダプタはノンフリーのドライバを利用していることが多く、インストール時に使えないことが多い。そのような場合、有線LANを使っていたのだが、XPS9350は有線LANポートがない。無線LANが使えないとドライバをインストールすることすらできないのだが、幸いなことにUbuntu16.04系のLiveディスクでは何もしなくても無線LANが利用できた。debian8のインストールディスクでは無線LANが利用できなかった。

まとめ

SATA OperationをAHCIに変更する。
インストール前にLive起動でしっかり確認する

以上2点に集約される。

0 件のコメント: