ソニーの電子書籍ストアがリニューアルした。先週の紀伊國屋オンラインストアがリニューアル後に大規模な障害が発生して、いまだに完全復旧していないのでどうなるか心配していたが、ソニーの方は問題なくサービス再開できたようだ。
ストアが新しくなっても見た目はほとんど変わらない。使い勝手の点でそれほど迷うことはないということだ。しかし細かい点で使い勝手がずいぶん改善されている。
ログインIDの保存
今までは他のオンラインストアに比べてログインIDやパスワードの入力頻度が高かった。その都度確認するのはセキュリティ上の配慮なのだろうが、頻度が高すぎて不評だった。今後は購入以外のログインが180日、購入は30日間はログインIDが保存されるようだ。
いますぐ購入ボタン
書籍詳細ページに「いますぐ購入」ボタンが登場した。このボタンをクリックすると、購入方法確認ページに移動して、支払方法やポイント利用の有無を確認して購入できる。アマゾンのワンクリックより手間がかかるが、アマゾンのようにうっかり画面にタッチしただけでワンクリック購入になってkindleにダウンロードされてキャンセルに手間がかかるよりはいいだろう。
カート、キープリストボタンの改善
書籍をカートやキープリストに入れるボタンは、今まではボタンをクリックするとカートやキープリストに移動してしまっていた。改善後はボタンを押しても画面はそのままでカートやキープリストに書籍が入るようになった。検索結果など複数の書籍が表示されている画面であれば、複数の書籍を続けてカートやキープリストに入れることが可能になった。
カート、キープリストの共通化
今まではカートやキープリストがあっても、PC版、スマートフォン版、Reader™版それぞれで独立していて、たとえば外出先でスマートフォン版でキープリストに入れた書籍は、PC版やReader™版には反映されなかった。改善後はどのデバイスからアクセスしてもカートやキープリストが共通で利用できる。今までなぜできなかったのかという疑問はあるが、これでずいぶん便利になった。
スマートフォン版とタブレット版の切り替え
Reader™ストアはPC版の他にスマートフォン版とタブレット版があるが、今までは接続デバイスを自動認識して勝手に切り替わっていた。今後はスマートフォン版とタブレット版に関しては、トップページの最下部に切り替えリンクが表示されるようになった。スマートフォンの大画面化でスマートフォンでタブレット版を使いたいという需要が多いということなのだろう。
ソニーポイントの一部利用
今まではソニーポイントを利用する場合には、あるだけ使うか使わないかの選択しかなかったが、改善後は一部のポイントだけを使うことができるようになった。クレジットカードで購入するにはそれほどメリットは感じられないが、NET CASHの残高を使い切りたい場合などは便利になった。
今回の変更でストアの見た目はほとんど変わっていないが、特に購入周りで不満だった点が多く改善されている。ほぼ満足いくリニューアルだといえよう。あとはアマゾンより遅れる入荷を何とかしてほしいところだが、逆にアマゾンより早いものもあったりして、この辺りはソニーだけでなく出版社側に全ストアで同時発売ができるよう努力してほしいところだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿