2011年8月11日

Facebookは実名必須

俺はネットでは本名を明かしたくないのにFacebookは実名を強制して、ハンドル名で登録したらアカウントを停止されたけしからん。みたいな話をちらっと読んだ。ちょっと違和感があったので整理してみる。

まず第一に個人的な立ち位置としては実名主義。だからといってハンドル名を否定するつもりはない。同一人物であることが確認できる固定されたハンドル名であれば、ネット上だけでしか関わりのない人物ならそれで実名と同等と思っている。

ただしこれはあくまでも個人的な意見。実名なんか晒すべきでないという意見もあるし、ハンドル名に人権なしという意見もあることは認識している。

次にFacebookについて。Facebookでは規約で実名登録することと定められている。虚偽記載があればアカウントを停止するとも定められているので、Facebookにハンドル名で登録してアカウントを停止されたからといって規約上Facebookを責めることはできない。

ではFacebookに実名を登録したくない人はどうすればいいのか?Facebookを利用しなければいい。Facebookの利用は強制されているものではないし、一企業のやっていることだ。提示された条件が合わなければ利用しなければいい話。匿名で活動したければ匿名を容認している類似のサービスを使えばいい。

でもみんながFacebookを使っているから使いたい?それはみんなが実名で構わないと思っているからであって、実名を明かすことを拒絶する人が多ければFacebookなんて普及しない。ここはちょっと前提条件に問題があって、本当は実名を明かしたくないんだけど規約をちゃんと読んでなくてみんな使っているからというりう理由でFacebookを利用しているユーザーが多いだけかもしれない。ただそれはそれで大問題。だからこそこうしてブログで書いて、Facebookは実名必須で実名を明かしたくない人は利用すべきではないということを広めようとしている。

個人的にはFacebookやGoogle+では実名はもちろん電話番号も登録している。電話番号は一般公開ではなくFacebookでは友達、Google+では特定のサークルだけに公開しているが、それはつまりネットを離れても人としての付き合いをしますよという意思表示にほかならない。

0 件のコメント: