Hewlett-Packard の提供するオンラインのフォトストレージとプリントサービスの Snapfish が、日本でもサービスインしました。 Spanfish は Flickr などと違い、オンラインで写真を公開することよりは、プライベートな写真を限られた人と共有することを主眼としたサービスです。サービスそのものは世界共通ですが、日本語サイトのできばえはさすが HP です。
写真の保存自体は無料かつ無制限ですが、付加サービスである有料プリントやギフトを収益源としているため、最低でも一年に一回は付加サービスを利用しなければアカウントを停止されると規約に書いてあります。プリントサービスは 1 枚 15 円とリーズナブルですから、本当にプリントサービスを利用するつもりがあるなら登録する価値はあります。
2 件のコメント:
限られた人と共有するプライベート向けサービスって、私にとっては興味がかなりありますね。
いつも紹介くださって、ありがとうございます。
有料のオンラインプリントサービスのおまけとして容量無制限のストレージがついているわけなので、家族や友人と写真をオンラインで見せ合って、離れたところにいる家族に写真をプリントして送る、というのが主な利用方法ですね。
しかも世界対応なので、各国のアカウントは共通で利用できます。 Yoshinori_K さんにぴったりです。
コメントを投稿