Bloggerが国別ドメインを導入してきた。しばらく前から推進してきたのは知っていたが、ついに日本もJPドメインが使われるようになったようだ。
このブログは独自ドメインだから関係ないわけだが、それとは別にしてブログの時代はもう終わりなのかなと思ったりもしている。
ブログがなくなってしまうとは思わない。しかし今までのような日記や雑記みたいなブログは減っていくだろう。特定のテーマを設定した主張するブログだけが残るのではないかな。そうなった時に、その主張が特定の国にとって問題があるとき、問題のない他の国で見る分まで規制しなくていいようにするための国別ドメインというのは理にかなっている。
では日記や雑記はどうなるかというと、TwitterやFacebookなどに流れていくのだろう。特に文字と写真だけでなく、プライベートの行動そのものをライフログとしてまるごとさらけ出してしまったFacebookのタイムラインなどはブログの次の世代のものだろう。あまりにもプライバシー丸ごとなので閲覧制限が必要になるという点でもSNSという仕組みがマッチする。
猫も杓子もブログの時代は終わった。これからもブログを書き続けるなら、読むに耐えるものを書いていかなければいけないのだろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿