Bloggerのコメント欄がスレッド表示できるようになっている。
従来であればAさん、Bさん、Cさんのコメントが投稿されたあとでAさんのコメントに対して返答したい場合には、Cさんのコメントのあとに「>Aさん」等Aさん宛であることを明記して投稿する必要があった。
新しくなったコメント欄ではそれぞれのコメントに対してReplyリンクが表示されるので、Aさんのコメントに直接返答できるようになっている。込み入った議論等では有効な改善だ。
ただしスレッドは1階層のみになっている。つまり、トップレベルの階層にあるコメントにのみReplyが有効で、階層下にあるコメントに対してはフラットに表示される。階層構造が複雑になりすぎるのを防ぐことができる反面、階層下にある特定のコメントに対してのReplyはできないというデメリットがある。
この新しいコメントシステムが利用できるのはコメントが埋め込みになっていて、なおかつブログフィードが全文になっている場合のみらしい。コメントを別ページ表示やポップアップ表示にしている場合には利用できないようだ。
また、テンプレートをカスタマイズしている場合は条件が揃っていても利用できないことがあるようだ。そのような場合はテンプレートをリセットする必要があるらしい。一旦リセットして新コメントが有効になった場合には、バックアップしておいたテンプレートに戻しても問題ないらしいので、リセットする場合にはあらかじめバックアップしておくのがいいだろう。
1 件のコメント:
スレッド表示とフラット表示の違いに興味を持ち、記事を楽しく読ませていただきました。DISQUSと標準コメントのどちらを選択しようか思案中です。またお邪魔します
コメントを投稿