やはり昨日の噂はフライング掲載だったようだ。GoogleからAndroid版日本語入力のベータ版がリリースされている。さっそく使ってみた。
手持ちの非力な端末でもそれほどレスポンスは悪くない。使い込んでいないので変換効率等は論じることができないが、インストールしてすぐに削除ということにはならなくて済みそうだ。
今まで使っていたOpenWnnよりはiPhoneの日本語入力に近い使い勝手だ。iPhoneとAndroidを両方使うには都合がいい。iPhoneに近いということはiPhoneの日本語入力が持つ不満な点も引き継いでいる。
OpenWnnではテンキーのアルファベット入力モードでアルファベットと数字が両方入力できる。日本の携帯電話のテンキー入力でも同様。しかしiPhoneではアルファベットモードで数字は入力できない。数字モードにしないといけない。Google日本語入力も同様にこの不便なモード切り替えを持っている。
携帯電話のテンキー入力ではそもそもモード切り替えなしにひらがな入力モードのままアルファベット入力であるかのようなキー操作をして変換作業でアルファベットに切り替えることができる。なぜスマートフォンではこのようなモードレス入力をサポートしないのだろうか。
そしてもう一つ。画面の小さい端末だとキーボード画面が大きすぎて文字入力中はキーボードと入力枠だけで画面がいっぱいになって、肝心の入力した文字を見ることができない。Google日本語入力に限ったは問題ではないが、かなり不便だ。小型Android端末はテザリング専用端末として使うのがいいようだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿