NTTドコモが新サービス「声の宅急便」を発表しました。要はボイスメールですね。
携帯メールがこれほどまでに普及する中、果たしてボイスメールが受け入れられるのでしょうか。らくらくホンと同時発表ということはメールをうまく使いこなせない高齢者層をターゲットにしているのだと思われますが、私の周りではいわゆるシルバー世代でもよほどの高齢者以外は携帯メールを使いこなしているのが現状です。
普通の携帯電話が難しくて、らくらくホンでなければ使えない層には便利なのかもしれませんが、どこまで普及するのでしょうか。ドコモのお手並み拝見です。以前のプッシュトークのようにならなければいいですね。
ところで、「宅急便」というのはヤマト運輸の登録商標でななかったのでしょうか。ちょっと気になります。
0 件のコメント:
コメントを投稿