Google が「ダッシュボード」と呼ばれるアカウント情報をまとめて見ることができる機能を開始しました。
先日、英語版 Google ブログでアナウンスがあったばかりで、いつものようにこれから少しずつ利用できるユーザーが増えていくものとばかり思っていましたが、どうやらかなり一気に利用できるユーザーを増やしたようです。アカウントの設定を日本語にしていても利用できるようになっています。
ダッシュボードでは、ユーザーの名前などの基本情報だけでなく、 Gmail やカレンダー、ドキュメントなどのプライベートな情報から、 Blogger や Picasa Web Albums, YouTube など公開されているものも含めて、アカウントに関連して Google が保存しているデータの全てを一覧できます。
まだ対応していないデータもあるようですが、いずれは全てのデータが一覧できるようになるようです。
ブログのエントリや、 Picasa の共有アルバム、公開プロフィールなどの web 上で公開されているものには人が三人集まっている公開マークがついています。公開マークがないものは非公開ということです。
この画面から、各種サービスのプライバシーポリシーや設定画面に移動することができます。こうしてみると、思った以上に Google にデータ保存を依存していることがわかります。
Google Dashboard: https://www.google.com/dashboard/
2 件のコメント:
宣伝コメントが投稿されたので削除しました
コメントを投稿