私は匿名は嫌いなのですが、世の中には匿名が好きな人がいます。そういう人のために、 "Tweet from above" と "Tweet from below" というサービスが登場しました。
このサービスに何かを書くと、匿名専用アカウントで Twitter に投稿されます。もちろん匿名で書いても誰も読んでくれないわけですが、 @ をつけて発言すると @ をつけられたユーザーは匿名のメッセージを受け取ることになります。
こういう仕組みは悪用されがちですが、 word verification が実装されていてロボットによるスパムよけが一応なされているのと、 IP アドレスなどが記録されていて違法行為があった場合は発信元を追跡できるようになっているようです。
私はよほど特別な事情がない限り匿名メッセージには反対の立場です。 Twitter のアカウントは本名でなくてもいいのだから更にそれを秘匿する必然性が感じられません。匿名メッセージを受信するのは不快なので、ブロックしました。
現在判明しているのは tweetfromabove1, tweetfromabove2, tweetfromabove3, tweetfromabove4, tweetfrombelow1, tweetfrombelow2, tweetfrombelow3, tweetfrombelow4 の 8個のアカウントです。これらのアカウントのうち、 above/below のそれぞれの 4個ずつのアカウントからランダムにメッセージを送信するようなので、ブロックしたければ全部をブロックする必要があります。
0 件のコメント:
コメントを投稿