Gmail に、他のアカウントからメールと連絡先をインポートする機能が実装されました。
http://googlesystem.blogspot.com/2009/08/import-messages-and-contacts-from-old.html
この機能は、しばらく前から一部ユーザーで利用可能になっていたようですが、現在はすべての Gmail ユーザーで利用可能になったようです。ただし、 Google Apps の Gmail ではまだ利用できません。
この機能を利用すると、他のメールアカウントの POP3 サーバーにアクセスしてメールを取り込むことができます。以前使っていたメールサービスから Gmail に乗り換えるときに、サーバーに残っているメールを Gmail に取り込むために使うものです。
また、 Gmail に移行後も以前のメールアドレスに届いたメールを見逃さないために、今後 30日間メールを取り込むオプションもあります。
POP3 アクセスのできない web メールなどでは利用できませんが、米国で最もユーザーが多いと思われる Yahoo と Hotmail に関しては web メールでも対応しています。しかし試してみたところ、 live.jp アカウント Windows live hotmail では利用できませんでした。
この機能は他のメールアドレスから Gmail に完全に乗り換える人には便利ですが、他のメールアドレスと併用するなら、従来通りの POP3 アクセスによって定期的にメールを取り込んでくれるオプションが有効です。
0 件のコメント:
コメントを投稿