そこで、早速変更したのですが、できれば一行でやりたい、というのもあり、こんなものになりました。
<a href="http://twitter.com/home?status=@okano%20" onclick="window.open('http://twitter.com/home?status=@okano'+'%20'+encodeURIComponent(window.location.href)+'%20'+'-','new');return false;" target="_blank">twitterでコメント</a>
つまり
href
で javascript を使わないリンクを書いておいて、 onclick
で javascript を実行後、 return false;
で href
の実行をキャンセルするというものです。利用するときには上記コード中、 2箇所の @okano の部分をご自身の Twitter アカウント名に変更することをお忘れなく。
いろいろやっているとアドバイスをもらったりしてどんどんよくなりますね。こういうのが情報公開の面白さです。
1 件のコメント:
使わせて頂きました!
ブログのタイトルやretweet数とか表示されると更に便利にだなーって思います!
コメントを投稿