コンビニに行かなくても携帯電話で支払いができるので便利っぽい。やり方を調べてみると
- 専用アプリをダウンロードする必要がある
- あらかじめ対応しているモバイルバンキングを契約しておく必要がある
ということで、さっそくアプリをダウンロードして起動してみた。
まずはバーコード撮影。カメラ機能が起動して撮影する。アプリから直接撮影じゃないので普通に携帯カメラとして撮影して画像を保存。なんだかなー。そして撮影が終わったら勝手にアプリに戻って画像を読み込み。
しばらくバーコードを解析するんだけど、めちゃくちゃ精度が悪い。いい加減頭にきて覚えてないけど、10回以上はやり直したと思う。途中でやめたもの。しばらくしてチャレンジし直してやっと認識してくれた。
バーコードの認識が終わるとモバイルバンキングの画面に移動。これもアプリじゃなくて携帯のブラウザから。ここからは普通にモバイルバンキングの Pay-easy で終わり。
でもね、何の支払いをしたかわからない。支払先は収納代行会社になってるし。
コンビニで払えるバーコードのついた払込票なら何でも使えるなら評価するけど、モバイルレジと契約した一部の収納代行会社のしか使えないのなら、その会社が最初から直接 Pay-easy で支払えるようにしてくれた方がいいぞ。
運営会社とか契約企業とか見ると大人の事情が見えてくるんだけどね。認識率の悪さと操作性の悪さは実用レベルではない。アプリならアプリだけで操作を完結してほしいし、どうせ契約企業の払込票しか使えないなら専用 QR コードくらい印刷してもいいんじゃないかな。
支払いを自分でコントロールしたいからコンビニ払いにしているんだけど、小銭が増えるのはいや。昔はコンビニで Edy で支払いができていたから良かったんだけどね。サービス改悪で Edy は使わなくなった。収納代行だけでなく普段の買い物もね。
そういう意味でモバイルレジは気になったんだけど、これならセブンイレブンに行って nanaco で払う。
0 件のコメント:
コメントを投稿