m.orkut.com にアクセスすることで、 PC からでもモバイル版にアクセスできるのは他の Google のサービスと同じです。モバイル版のデザインはすっきりしていて、スクラップックがメインであとは自分のプロフィールとアドレス帳があるだけです。
モバイル版 Orkut でできることは、スクラップブックに書き込むことと自分や友人のプロフィールを確認すること、そして更新情報を確認することだけです。モバイルですべての機能を使えるようにする MySpace などのようなやり方ではなくて、モバイルはあくまでも外出時のアクセス手段と割り切った LinkedIn と同じようなアプローチですね。 Orkut の場合には Google Talk との連携機能もあって、そのあたりはモバイル版では実現できないのであえて機能を減らしてシンプルにしてきたのでしょう。
友人とのスクラップブックのやり取りができるということは、ダイレクトメッセージが送れない Jaiku の代わりに使えるということです。パブリックな Jaiku とプライベートな Orkut というのが Google のモバイルメッセージのやり方になるのでしょうか。
日本では(本国でも)今ひとつ盛り上がりに欠ける Orkut ですが、 Google が着実に手を入れ続けているということは、目が離せないサービスということです。特に、日本の SNS のような匿名性を持ったものではなくて、住所や電話番号も公開できる新世代アドレス帳としての Orkut は、まだ十分パフォーマンスが発揮できていないと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿