BloggerとGoogle+が接続できるようになった。ただしまだin Draft利用者のみだ。Bloggerにログインしたときに右上のアカウント名の部分にバルーンが表示されていれば接続可能になる。
接続すると、従来のBloggerプロフィールがGoogle+のプロフィールに置き換えられる。投稿もGoogle+と連動するらしい。今のところは移行しても30日以内であれば元に戻すことも可能なようだ。
いずれはFriend ConnectもGoogle+に置き換えられるらしい。このタイミングでの移行はBuzzの終了に伴ってBloggerの投稿を反映する場所がなくなったことを受けてのものなのだろうか。
Googleに買収された後も別のサービスだった各種サービスがGoogle+を軸に統合されつつある。Googleブランドで独立サービスとして提供されてきた各種サービスも、Google+を中心に順次統合されている。
Google+は従来のGoogleがやっていたソーシャルサービスのようにとりあえずやってみたものではなくGoogleの命運がかかっているといってもいい立場になってきた。
以前携帯電話のアドレス帳を超えるソーシャルネットワークツールは存在しないと書いたことがあるが、それに対してGoogleはAndroidのアドレス帳でもあるGmailコンタクトを介して、Google+でwebとモバイルをつなごうとしているのかもしれない。
0 件のコメント:
コメントを投稿